![]() |
事例詳細
国際電話からの着信に注意!かけ直す前に電話番号の確認を
情報通信サービス
架空請求電話勧誘販売不当請求
若者
高齢者
不在着信があったので、折り返しの電話をしたところ、英語でガイダンスが流れた。驚いて電話番号を見ると、「+」で始まる国際電話にかけてしまっていたようだ。電話はすぐに切電したが、高額な通話料金を請求されるのではないかと不安だ。
国際電話番号による特殊詐欺が急増中!【令和7年4月14日追記】
「+1」や「+44」などから始まる国際電話番号を使用した特殊詐欺の電話が
急増しています。
国際電話番号からの電話には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
固定電話・ひかり電話が対象で、海外との電話が不要な方は、発信・着信を無償で休止できます。
(そのほかにも一定の条件があります。詳しくは申込みの際に確認ください。)
下記にお問い合わせください。
【国際電話不取扱受付センター】
電話番号0120-210-364(通話料無料)
取扱時間 オペレータ案内:平日午前9時から午後5時まで
自動音声案内:平日、土曜・日曜・祝日24時間
ポイント!
- 国際電話番号を使った架空請求や、国際電話番号による特殊詐欺について消費者庁や警察庁が注意喚起をしています。
- 国際電話をかける際は、国際電話識別番号「+」または国際プレフィックス「010」、と国番号を使用します。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/q_and_a.html
「+」や「010」で始まる番号は国際電話となっている可能性が高いです。 - 不在着信があった場合は、折り返す前に、電話番号を調べるようにしましょう。
もしトラブルにあってしまったら
- 不審な電話番号に架電してしまった場合はすぐに切電しましょう。
電話をかけてしまったことで今後も不審な電話が多数着信する可能性もあります。心当たりのない電話番号やSMSには十分注意しましょう。 - こちらから電話をかけてしまった場合は、通話料金の支払いを免れることは難しいと思われますが、まずは通信事業者に通話料金を確認し、事情を伝え相談してみましょう。
国際電話が不要であれば、着信・発信拒否の設定ができないか尋ねてみましょう。
参考リンク
関連記事