![]() |
消費生活情報メールマガジン
『週刊はまのタスケ・メール』
消費生活情報メールマガジン『週刊はまのタスケ・メール』会員募集中です!

横浜市消費生活総合センターに寄せられた相談の中からピックアップした事例を随時紹介いたします。 消費生活に関するトラブル等の解決方法や被害防止に役立つアドバイスをご紹介します。さらに、センター主催の消費生活教室・イベント等もいち早くお届けします。ぜひご登録ください。
今週のはまのタスケ・メール
「サステナブルファッション講演会~これからも好きな服を着たいから考える~」のお知らせ
【12月9日(土曜)開催】
サステナブルファッション講演会
-これからも好きな服を着たいから考える-
自分の好きな服を着ながら、持続可能な社会を目指しませんか?
「自分が挑戦できるサステナブルファッションを知りたい!」という方におすすめの講演会です。サステナブルファッションを始めたい方も、続けたい方も、ぜひご参加ください!
講師:一般社団法人unisteps 共同代表 鎌田安里紗氏
内容:「ファッション産業の現状と政府や企業の取組」「消費者ができること」
日時:12月9日(土曜)10時30分から12時30・・・・・
サステナブルファッション講演会
-これからも好きな服を着たいから考える-
自分の好きな服を着ながら、持続可能な社会を目指しませんか?
「自分が挑戦できるサステナブルファッションを知りたい!」という方におすすめの講演会です。サステナブルファッションを始めたい方も、続けたい方も、ぜひご参加ください!
講師:一般社団法人unisteps 共同代表 鎌田安里紗氏
内容:「ファッション産業の現状と政府や企業の取組」「消費者ができること」
日時:12月9日(土曜)10時30分から12時30・・・・・
よくあるお問合せ
- 登録確認メールが届かない
- メールアドレスの入力間違いの場合
正しいメールアドレスをご確認のうえ、再度ご登録ください。
※yokohama@cm03.asp.cuenote.jpに空メールを送信いただいても、ご登録いただけます。
何度試してもうまくいかない場合は、空メールでのご登録をお試しください。
迷惑メールに振り分けられている場合 tasuke@yokohama-consumer.or.jpを、受信許可メールに設定してください。 そのうえで、再度ご登録ください。 - 登録したのに、メールマガジンが配信されない
- 登録確認メール、本登録メールを受け取ったのに「週刊 はまのタスケ・メール」が配信されない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
tasuke@yokohama-consumer.or.jpを、受信許可メールに設定してください。 - メールアドレスが変わったとき
- 新しいメールアドレスを、再度ご登録ください。
- 配信を停止したい
- 退会希望のかたは、下記のアドレスに空メールを送信し、手続きしてください。
yokohamataikai@cm03.asp.cuenote.jp
はまのタスケ紹介
はまのタスケ 横浜市消費生活総合センターの啓発キャラクター

- ボクの名前は、はまのタスケ!
“消費者トラブル”なんて何のことか知らなかったけど、
ある日かかってきた1本の電話がきっかけで
ボクは思いがけず、高額な健康食品を大量に契約してしまったんだ。
悩んでいたところ、お友達から「消費生活総合センターに電話してみたら?」とセンターを紹介され、相談員のアドバイスのとおり、クーリング・オフで無事に解約できたんだ。
センターの相談員さん、ありがとう♪
きっとボクみたいに、消費者トラブルにあいながら、
どこに相談すればいいのか、わからない人がたくさんいるはず。
・・そうだ!ボクがみんなに教えてあげよう!
横浜市民の皆さん!消費生活に関する疑問や困ったことがあれば、お気軽に横浜市消費生活総合センターへ相談してくださいね♪
「はまのタスケ」はセンター周知を目的に、当センターと岩崎学園 横浜デジタルアーツ専門学校グラフィック科との協働プロジェクトにより生まれました。