消費生活情報メールマガジン
週刊 はまのタスケ・メール』

配信登録はこちら(新しいウィンドウで開く)

消毒用アルコールの注意点を確認し、安全に感染予防対策を!

新型コロナウィルス感染症防止のため、消毒用アルコールを使う機会が増えています。消毒用アルコールは引火しやすい液体として消防法で危険物と定められています。

センターからのアドバイス

  • 消毒用アルコールは、絶対に火の近くでは使用しないでください
  • 消毒用アルコールを室内で容器に詰め替えるときは、しっかり換気しましょう
  • 消毒用アルコールを容器に詰め替える時は、漏れ、あふれ、飛散しないように十分注意しましょう
  • 消毒用アルコールが入った容器を置いたり、保管したりする場所は、直射日光が当たる場所や、高温となる場所を避けましょう
  • 密閉した空間で噴霧しないようにしましょう。霧状になると引火する危険性が増します。特に火気に注意しましょう
  • 消毒用アルコールを詰め替えた容器には、消毒用アルコールであることや、火気厳禁などの注意事項を記載しましょう


 以上のような注意点を確認し、安全に感染予防対策をおこないましょう。(横浜市ホームページより抜粋)

消費者力をパワーアップしよう♪
メールマガジン「週刊はまのタスケ・メール」をご活用下さい。

配信登録はこちら(新しいウィンドウで開く)
一覧に戻る

ページトップへ