事例詳細

販売員の間違った説明でスマホ2台の新規契約をした。解約したい。

情報通信サービス
妻のスマホの調子が悪いので携帯ショップに行って相談したら、家族割引でオトクになるからと夫婦での新規契約を勧められた。私の携帯は問題なく使えていたが、「ご主人の契約の残り期間は9か月です」と言われ、解約料がそれほどかからないのであればと2台の新規契約をした。その後、以前のスマホを解約しようと別のショップに手続きに出かけたところ、残債は19か月分残っており2万円の解約料がかかると説明を受けた。高額な解約料がかかるとは思っていなかったので、新規契約を取り消したい。クーリング・オフはできないのか?

 

センターからのアドバイス!

そもそも妻のスマホの調子が悪くてお店に出向いたのに、修理の案内をすることなく、家族割引で安くなるからと夫の分まで新規契約を勧めたこと、残債分の虚偽説明を行ったこと、契約料等の詳しい説明を行っていない等の問題が販売店にはあります。
電気通信事業法のガイドラインでは、契約前に違約金等の金額または算定方法を説明しなければならないとされています。販売店側に説明不足もしくは虚偽の説明等の問題があるなど、正確な情報を知らされていれば契約はしていないと考えられる場合、契約書面の受領日から8日間は、初期契約解除できる可能性があります。(工事費および事務手数料は除く)

 

関連記事

 

一覧に戻る
悩まず ご相談ください

あなたのご相談に消費生活相談員が応じ、助言・情報提供等を行います。

相談窓口の ご案内はこちら
  • 相談員特設ページ
  • 相談データ・分析 年度別、各区版
  • 動画ギャラリー
  • 消費生活情報メルマガ 週刊はまのタスケ・メール
  • 啓発リーフレット
  • 消費者契約クイズ 正しい知識でトラブルを未然に防ごう!
  • 会議室のご案内 学習会、研修会などにご利用いただけます
  • 図書・DVD検索 消費にまつわる専門書や学習DVDを検索
  • 横浜市消費者協会の使命と役割

ページトップへ