消費生活情報メールマガジン
週刊 はまのタスケ・メール』

配信登録はこちら(新しいウィンドウで開く)

水たばこ(シーシャ)利用により一酸化炭素中毒になった

カフェで「水たばこ(シーシャ)」を吸ってみたところ、しばらくして具合が悪くなり救急搬送され、一酸化炭素中毒と診断された。

(相談者 20代 男性)

センターからのアドバイス

炭で燃焼させたたばこ葉の煙を、水に通してから吸引する喫煙具を水たばこ(シーシャ)と呼びます。専門店の増加に伴い、センターには一酸化炭素中毒事故の相談が複数寄せられています。

水たばこの喫煙は高濃度の一酸化炭素を吸い込むことから、意識障害や頭痛・吐き気などを引き起こすことがあります。また、喫煙者だけでなく同一空間にいる人も一酸化炭素中毒の危険性があります。

危険性を適切に認識し、閉鎖された空間での喫煙や、長時間の喫煙は避けましょう。 体調に異変を感じたら、すぐに使用を中止しましょう。

 

消費者力をパワーアップしよう♪
メールマガジン「週刊はまのタスケ・メール」をご活用ください。

配信登録はこちら(新しいウィンドウで開く)
一覧に戻る

ページトップへ