消費生活情報メールマガジン
『週刊 はまのタスケ・メール』
これまでに配信した「週刊はまのタスケ・メール」の内容をご覧いただけます。
-
年末年始休館のお知らせ
◆当センターは、令和4年12月29日から令和5年1月3日まで年末年始休館となります。詳細につきましては以下のとおりです。◇相談業務について休業期間中、電話、来所による相談はお休みとなります。メールについては受け付けておりますが、お返事につきまし...
-
初回限定価格のシートマスクを解約したいが電話が繋がらない!
スマートフォンの広告に初回限定500円・送料無料のシートマスクがあった。定期購入できるが継続で購入する必要はないと記載があったので、試しにカード払いで申し込んだ。先日、初回のシートマスクが届き、すぐに解約しようと事業者に電話かけ続けているが...
-
ガス無料点検の電話があり訪問を了承してしまった
先程、知らない事業者から「明日、お使いのガスの無料点検に伺う」と電話があり、定期ガス点検だと思い訪問を了承した。切電後、いつもはハガキで連絡が来ることに気づき、契約するガス会社に確認すると、点検予定はないことが分かった。明日の来訪を断りた...
-
セルフエステのモニターになれば3年間無料で通い放題?
友人から無料体験できると誘われ、セルフエステのサロンに出向いた。エステ後、事業者からモニターにならないかと勧誘された。コースの代金は50万円で36回分割払いにし、事業者が同額を振込むので実質無料で契約期間の3年間に何回でもセルフエステを利用で...
-
12月の消費生活教室のお知らせ
不当・架空請求トラブルにあわないために-ハガキやメール等に潜む狡猾な手口とは-講師:東京経済大学 現代法学部教授 弁護士 村 千鶴子 日時:令和4年12月12日(月曜)※終了しました 14時00分から16時00分(開場:13時30分から)会場:...
-
11月の消費生活教室のお知らせ
トラブルを回避するための終活を考える-元気なうちに始める、暮らしの総点検-講師:一般社団法人 終活カウンセラー協会 代表理事 武藤 頼胡 日時:令和4年11月30日(水曜)※終了しました 13時30分から15時30分(開場:13時00分から)会...
-
令和4年度消費者教育講演会のお知らせ
【11月29日(火曜)】食品ロスをなくそう-地球1個分の暮らし方、食べ方-講師:株式会社 office3.11 代表取締役 食品ロス問題ジャーナリスト 井出 留美 時間:13時30分から15時(開場:13時から)会場:旭公会堂 ホール 旭区総合庁舎4...
-
計量・消費生活啓発イベントのお知らせ
【11月13日(日曜)】※終了しました 11月1日の計量記念日にちなんで、よこはま動物園ズーラシアにて計量・消費生活啓発イベント「あそんで はかって くらし発見」を開催します。当日は、クイズラリーなど、楽しいイベントが盛りだくさん!ご家族そろっ...
-
9月の「消費生活教室」のお知らせ
インターネット・スマホ(携帯電話)の落とし穴-サイト・メール・広告に潜む素顔なき悪意-講師:特定非営利活動法人 NPO情報セキュリティフォーラム 廣瀬 由美日時:令和4年9月28日(水曜)※終了しました 14時00分から16時00分(開場:13時...
-
10月の消費生活教室と、10月分・11月分の貸会議室の予約受付再開に関するお知らせ
消費生活教室不当・架空請求トラブルにあわないために-ハガキやメール等に潜む狡猾な手口とは-講師:東京経済大学 現代法学部教授 弁護士 村 千鶴子日時:令和3年10月20日(水曜) 13時30分から15時30分(開場13時00分から)会場:大倉山記念...





.png)










